更年期かも?プレ更年期対策に読んでおきたいおすすめ本7選
更年期にははまだ早いけど…。 生理周期が不規則になった、疲れやすい、ほてりやのぼせの症状が出る、イライラする、やる気が出ない等々…、 心身の不調・違和感でお悩みの30代・40代の女性に是非読んで欲しい更年期・プレ更年期対策のおすすめ本を紹介します。
30代後半・40代前半女性の不調はプレ更年期のせい!?
年齢的には更年期にはまだ早い30代前半・40代前半で更年期特有の症状に似た不調・違和感で悩んでいるな「プレ更年期」のせいかもしれません。 「プレ更年期」とは、
閉経前でまだ更年期ではない時期に更年期の予告症状が出始めた女性をさす言葉
女性の卵巣機能は加齢とともに徐々に低下します。 卵巣機能が低下するとホルモンバランスが崩れ自律神経が乱れ、心身に様々な不快症状を引き起こすのです。 そんなプレ更年期の不調・不快症状でお悩みの人におすすめの書籍を紹介します。
プレ更年期対策におすすめの厳選8冊
Women’s Life!ウィメンズライフの編集部が女性の更年期対策の各書籍の書評・レビューなど参考に選んだ厳選の8冊を紹介します。
女40歳からの「不調」を感じたら読む本
- 書名:「女40歳からの「不調」を感じたら読む本」
- 著者:東京女子医学大学 医師 木村容子
- 発行:静山社文庫
東京女子医学大学 東洋医学研究所の現役医師である木村容子先生の書き下ろし。 アラフォー・40代女性の不調を「気」・「血」・「水」のタイプに分けて、漢方医学の立場からそれぞれに原因と対処法を解説。 ★★★★★ 読者レビュー
40歳になる前に読んでほしい ちょうど40歳になった頃から体にいろいろな不調が出てきました。 でも、特に気にもとめず数年間放置していたらどんどん悪くなるばかり。 知り合いから女性ホルモンの重要性を聞き、ネットで調べていたら出会いました。 40歳からの女性に重要なことが詰まっていて、友人にプレゼントしたところ「心が軽くなった」と大変喜ばれました。 年齢を問わず、すべての女性に呼んでほしい本です。 (引用元:amazon レビュー)
プレ更年期からの不調を治す本
- 書名:「セルフケアで更年期に差がつく!プレ更年期からの不調を治す本」
- 発行:株式会社オレンジページ
プレ更年期特有の不調・不快症状別に自分でできる不調ケアの方法が分かりやすく説明されています。更年期症状の改善におすすめの漢方薬・サプリメント・アロマも多数紹介。 生理の変化(周期や経血量)や閉経に関するQ&Aコーナー、肌のメンテナンス・白髪対策をはじめとするエイジングケアに関するコーナーも充実。 ★★★★★ 読者レビュー
最初の一冊に是非どうぞ。 40代に入って、疲れやすくなったり生理がズレたりと異変を感じるようになったので、色々検索して「プレ更年期」があると知りました。 何冊か買った中でこれが一番良かったです。とても読みやすく分かりやすい。体調の悪い時に何度も読み返したりしています。 症状別に様々なケアの方法が載せられていますが、気分転換的なものが多いです。軽い運動、ツボ押し、食生活改善、アロマ等、よくあるケアですね。 喉のつかえがプレ更年期のひとつだと知れたのは良かったです。 不調を治すには至っていませんが、今後の心構えや不安解消に役立てていきたいと思います。 (引用元:amazon レビュー)
ちつのトリセツ 劣化はとまる
- 書名:ちつのトリセツ 劣化はとまる 著
- 者:原田 純 (著) たつの ゆりこ (監修)
冷え症・におい・黒ずみ・生理痛・PMS(生理前症候群)・尿もれ・性交痛・不感症等の更年期女性特有の諸症状は 膣・女性器の衰えを知らせてくれる危険信号です。 膣・女性器の衰えをセルフチェックする方法と女性器の効果的なセルフケアの方法を指南してくれます。
★★★☆☆ 読者レビュー
日本にはなかなかないとても良書だと思います。早速アーモンドオイルを購入してやってます。2カ月程、膣トレとオイルマッサージをしてますが確かにたまにあった尿漏れのような症状はなくなりました。
プレ更年期からのイライラ・うつうつをすっきり!
- 書名:「プレ更年期からのイライラ・うつうつをすっきり! 」
- 発行:株式会社オレンジページ
プレ更年期・更年期にある女性特有のイライラや鬱などの心の不調にフォーカスした内容になっています。 自分でできる心の免疫力をアップする方法、更年期ストレスとの付き合い方、心を元気にする食事など実践的なお役立ち情報満載! ★★★★★ 読者レビュー
雑誌らしく、挿絵、写真も綺麗でわかりやすいです。 更年期のストレスの種類、人間関係、症状、とてもわかりやすく書かれています。 ホルモン補充や 心療内科のお薬など専門的なことは、もちろんのこと、心を明るくする手軽なグッズ、アロマ、ツボ食事、料理のレシピと、値段の割に内容が濃いです。 症状の軽い方は、もちろんのこと、症状の重い方も、雑誌タイプなので、気楽に読めるのではと思います。 (引用元:amazon レビュー)
最新版 だって更年期なんだもーん
- 書名:「最新版 だって更年期なんだもーん ーそうか! そうだったんだ! この不調」
- 著者:ほしばあやこ&松鳥むう
- 監修:横浜市立大学/よしかた産婦人科副院長 善方裕美
- 発行:株式会社 主婦の友
朝起きれない、夜眠れない、汗が止まらない、突然やってきた不調の数々、著者の更年期デビューの実例を漫画で紹介。 全編コミックではなく、更年期の各症状別に対処法が分かりやすく解説されています。随所に掲載されている医師の助言も分かりやすくて好感を持てます。 ★★★☆☆ 読者レビュー
可愛い絵とわかりやすい説明です。婦人科の待合室にあったらいいな。 (引用元:amazon レビュー)
プレ更年期からの女性ホルモン塾―ずっとキレイのエイジング
- 書名:「プレ更年期からの女性ホルモン塾―ずっとキレイのエイジング」
- 著者:婦人科医 対馬ルリ子、美容家 吉川千明
- 発行:株式会社 小学館
更年期の関する著書や監修で有名な女医の対馬ルリ子先生と美容家の吉川千明先生の共著本です。 女性ホルモンを軸にしプレ更年期の不調を改善:解消する方法が紹介されています。自分でできる食事やサプリメントからホルモン補充療法や低用量ピル・漢方薬に至るまで幅広くカバー。 美肌マッサージや女性ホルモンをアップするための簡単ストレッチなどのエイジングケア関連も紹介。 ★★★★★ 読者レビュー
プレ更年期を明るく過ごせる気になってきた。 私は40代後半ですが、なんとなく体調がすぐれない昨今、読んでよかったと思いました。低容量ピルやホルモン剤のことが詳しく紹介されています。 読んだだけでもなんだか少し元気になって、若返ることができるような気になりました。 (引用元:amazon レビュー)
女の曲がりカド プレ更年期がやって来た! !
- 書名:「女の曲がりカド プレ更年期がやって来た! ! 」
- 著者:安斎 かなえ
- 発行:株式会社 竹書房
42歳から始まった、イライラ、不眠、めまい。生理不順、便秘、ほてり、動悸、憂鬱、頭痛、もの忘れ等々、著者の赤裸々なプレ更年期体験談がユーモアを交えコミックで描かれています。 ★★★★★ 読者レビュー
プレ更年期では?と思う女性に… 最近何だか疲れやすい、気分の落ち込みが激しい…などの不調があり、いろいろ調べて見たところプレ更年期では?という考えに至り、参考になる本を探していたところ、この本に出会いました。 作者の症状と自分自身をリンクさせ、あ~わかるわかる!これ私じゃん!と思いながら読み進めました。 (引用元:amazon レビュー)
Q&A家庭のお医者さん 更年期障害
- 書名:「Q&A家庭のお医者さん 更年期障害」
- 著者:いけした女性クリニック銀座院長 池下育子
- 発行:株式会社 法研
更年期の女性特有の悩みに女性クリニックを開業している女医の池下育子先生が解説するというQ&A形式の本です。 更年期の不調の原因からはじまり自分でできる対処法、病院でのホルモン補充療法までしっかりカバーされています。また、性交痛をはじめとする更年期女性の性やセックスに関する悩みに対しても回答されています。
▼ 40代からの更年期サプリ人気NO.1▼
編集後記~更年期対策の知識はネットよりも書籍で
イライラ、のぼせ、手足の冷え、高血圧、性交痛、尿漏れ、無気力等々…、もしかしたら更年期と思ったときはネットの情報よりも書籍で正確な知識を学びましょう。 ネットで検索すれば何でも知りたい情報を入手できる便利な時代ですが、医療・健康に関するネット情報の中には不正確であったり根拠のない情報がまだまだ散見されます。 更年期対策に関する情報は医者や専門家が体系的に記した書籍で学ぶのが安心です。